暑い夏に涼しく男を引き立てる夏限定アイテムなのが「甚平」で、、着付けに手間がかかり着崩れのおそれもある浴衣に比べ、サッと着られて楽に動けるのが良い夏アイテムのひとつ。
甚平というと「部屋着」や「寝間着」のイメージが強いのですが、いまどきのトレンドとしてはデート用服としても使われていて、夏祭りや花火に浴衣や甚平を着ると、風情があってかっこいい。
SPUTNICKS 甚平上下 男性メンズセット
夏に映える日本の古き良き伝統着『甚平』
甚平は、浴衣よりも簡単に着られ、今トレンドとなっているワンマイルウェアとしても活躍してくれるのが魅力的な夏の定番アイテム。
形や作りが似ている「作務衣」と混同されることも多いですが、由来が全く異なる衣服です。イメージ的には作務衣は和服版ジャージ、甚平は和服版半袖シャツ&短パン、といったところ。
また、甚平は夏だけですが、作務衣はオールシーズン着用できるのも違う点です。
甚平のルーツが江戸末期に庶民が着ていた羽織なのに対し、作務衣は禅宗の僧侶の作業着が元になっていると言われています。
その他、戦国時代の陣羽織に似ていたため甚兵衛羽織と呼ばれるようになり、ここから変化していき甚平と言われるようになったとも言われている。
甚平はもともと湯上りに着る部屋着なので、袖がなく着ていてとても涼しい構造になっている。何より浴衣よりも格段に動きやすいです。
甚平の多くは、風通しをよくするために脇がタコ糸で編んであります。肩付近にある脇タコ糸で編まれた空間から風がダイレクトに入ってくるので、湿度・温度の高い日本の夏の気候には最も適した服装だと言える。
甚平の素材は主に涼しく過ごすために着るので、麻と綿の混紡(こんぼう)、または麻100%のものも比較的多くあります。
麻素材は着て涼しい半面、素材的にザラつき感があるので苦手な人には、綿100%のスプートニクスの甚平が方が相性良いです。
甚平の中にはインナーは着ないという意見が多いようですが、甚平は内側の紐と外側の紐を止めるだけなので胸元は結構はだけやすいのと、脇汗など汗が気になる人は白のVネックインナーを着て対処したほうが良さげです。
メンズセレクトショップ「スプートニクス」の甚平はデザインも大人の雰囲気を醸し出しているので、迷ったら間違いのない仕上がりなメンズにも人気です。
普段使いしやすいジッパー付き
普段使いしやすいように着脱やトイレ時に便利なジップフライを採用しているので、脱ぎ着が簡単なのが魅力。
外出で着るのはちょっとと言う人にも夏の部屋着をTシャツ・短パンから甚平に替えるだけで何時もより爽やかでシャキっとしながらリラックスできる。そんな涼しく夏を快適に過ごせるかも。
スプートニクスの甚平もデザイン・柄が多すぎて、どれを選んでいいかわからないなら、取り合えず甚平にしても素晴らしく、浴衣でも一番人気な柄である絣(かすり)か、うす墨。
色なら紺を選択しておけば間違いありませんが、カラーや柄の種類が豊富なので、その時の表現方法に合わせて自分好みの一着を選べます。